2021年12月11日(土) 14:00~16:30 本宿コミュニティセンター&オンライン(oVice)
ニンジャ:10名(兼ジュニアメンター2名)
✨今回のハイライト✨
去年の2月以来の久々リアルCoderDojo!
マイクラキックオフミーティング
Technovation Girlsもキックオフ!
初めての現地+オンラインハイブリッド
去年の2月以来の久々リアルCoderDojo!
現地参加8名、オンライン参加2名の10人のニンジャが来てくれました。
オンラインでしか会ったことがないニンジャにも初めて会えて嬉しかった💕

今回は初めてのニンジャも会場に3名、オンラインに1名来てくれましたが、保護者の方が一緒になって取り組んでくださっていたのが印象的でした。
おうちで継続的にやっていくには、最初の段階でそばにいる人のサポートが大切だと思います。ぜひ大人の方も一緒に楽しんでほしいです。

マイクラキックオフミーティング
中学生のジュニアメンターが今後CoderDojo吉祥寺でもマイクラをみんなでやっていきたい、というので、マイクラキックオフミーティングをしました。ミーティングといいながら、だいたいはマイクラで遊んで盛り上がってたようですが😎

マイクラは
モクモク作った自分の作品を見せたい
みんなで一つのワールドで遊んでみたい
遊べるなら何でもいい
みたいないろんな希望があるようで、方針はいまいち決まりませんでしたが、みんながマイクラが好きっていうのはとてもわかりました😊
1年がかりで作ったというワールドを見せてもらいましたが、ほんとすごかった!
Technovation Girlsもキックオフ!

Technovation Girls に応募する女子ニンジャ二人の初ミーティングも行われました。
Technovation Girlsとは女子中高生向けにアメリカのNPOが主催している世界規模のアプリコンテストです。
今回はチーム名を決めたそうです。かわいらしいロゴも作ってたみたいです😍
これからチャンピオンの私がメンターとなって数ヶ月かけてアプリとプレゼン動画を作っていきます。大変そうだけど楽しみだなー。
初めての現地+オンラインハイブリッド
コロナ禍の間、本宿コミセンに、Wifi、スピーカーマイク、Webカメラを導入するお手伝いをしていた関係で、機材があることはわかっていたのですが、ようやくそれをCoderDojoで活用することができました。
オンライン側はいつものoViceで。
スクリーンにはoViceの画面を映しておきました。
会場にいるニンジャも、慣れているニンジャはoViceに入ってもらいました。
(ハウリングするので、チャンピオンの端末で音声はスピーカーマイク1つに集約し、マイク・スピーカーはミュートで)

発表の時には、oVice上で複数の共有画面を映して、ニンジャの作品で遊んだりしました。
学校ではScratcherがいなくてクラウド変数を使った対戦ゲームを遊んでもらえなかったニンジャも、ここなら遊んでもらえるので嬉しそうでした😉
CoderDojo吉祥寺のScratch作品を集めたスタジオはこちらです。 https://scratch.mit.edu/studios/5015649/
このままコロナがおさまってくれるといいな。
次回も楽しみにしています♪
Comments