2021年1月24日(日) 14:00~16:00 オンライン開催(Zoom・oVice)
参加ニンジャ:9名(兼ジュニアメンター1名)
今回のハイライト
oVice使ってみた!なぜか和室😆
DojoConつながりで福岡からメンター&ニンジャ親子参加✨小平のチャンピオンも✨
みんな発表してくれて面白い作品がいっぱい見れた😍

今回は、Zoomで集合&ガイダンスの後、oViceを使ってみました。
oViceは昨年末にあったDojoConJapan2020のバーチャル会場として使われていてとても気に入ったので、チャンピオンが個人的にトライアル中です。
娘(ジュニアメンター)に背景の絵を頼んだら、なぜか旅館の大広間をイメージした和室に😲
oViceは画面共有もできますが、今のところ残念ながら画面の音声は共有できません。
なので、Zoomで先にメンターの作品紹介をしました。
今回は久留米の道場からメンターさんとニンジャが親子参加してくれました✨
Scratchにカタコトでおしゃべりさせるプロジェクト、めっちゃウケてました!
ジュニアメンターの作品はまだ作りかけですが、遊んでみてねとのこと。
ガイダンスの後、希望者は試しにoViceに移動することにしました。(結局全員移動しました)
oViceは入ると左上からアバターが現れるので、ちょうど入り口から入ってきますw
Zoomが全員最前列で1つの話題で話すのに対し、oViceは自由に動いて話したい人と話す感じです。
リアルと同じように、アバターが近づくと声が届きます。
近くの人に画面共有することもできます。

最初、発表タイムはZoomに戻るつもりだったのですが、やっとのことで誘導し終わったばかりだったので、このままoViceで強行することにしました。
このあたりで、CoderDojoこだいらのチャンピオンも合流してくださいました✨
みんなで座布団に座って集合!
座布団はただの絵なのですが、ホントに座ってるみたいで面白いです😆

オンラインになってから、ビデオやマイクがオフだとニンジャたちの様子はわからなかったので、発表中も作業を続けてるニンジャがいるんだろうなと思ってましたが、oViceでは画面共有をしているニンジャの作品にみんなが群がってたので、自分の意思で作品を見てるんだな、というのがわかって興味深かったです。

密ですってコメントしてるニンジャがいました。たしかに、バーチャルとはいえみんなで集まってる感ありました。
ZoomからoViceへの移動に手間取ってバタバタしていた割には、みんな発表してくれて、とても楽しかったです😍(Scratch作品のスタジオは画像をクリック)
終了後のトークタイムでは、自由に雑談してもらいました。
ニンジャが流してくれる制作中の画面を眺めたり、メンターがニンジャの作品で遊んで盛り上がったりしました。

こういう、みんなで集っているけど、その中でいくつかのゆるい輪を作るというのはoViceが向いていますね。
一方で、共有画面の音声が出せなかったり、画面共有中の人は他の人の共有画面が見れなかったりするので、今後も使い続けるかどうかはまだ検討中です。
もし、今度oVice会場で開催するなら、時間だけ決めて出入り自由のゆるい交流会をやってみたいなーと思いました。
それでは次回も楽しみにしています♪
Commentaires